生前葬から社葬まで、お客様のご希望にあわせて様々な葬儀形態をご提供いたしております。ご家族のみなさまや近しい方々の気持ちを反映し、故人をお送りするために最もふさわしい葬儀形態を、ご提案させていただきます。
一般的な葬儀
最もなじみの深い葬儀のかたち
先祖代々行われてきた、宗教儀礼を重んじたもっともなじみ深い形式で、ご友人やご近所、会社の方などお世話になった方々をお招きしての一般的なご葬儀です。
美しい花々に囲まれながらも、宗教儀礼としての品格を保った雰囲気のもとでおこない、故人が築いた社会的地位にふさわしく荘厳にお見送りさせていただきます。会的関係に区切りをつけます。ご本人が直接、ご友人、知人に感謝の気持ちを伝えることができます。
こんな方におすすめ
- ・代々受け継いだお墓があり、一定の宗教儀礼に則って進めたい方
- ・ご家族やご親戚はもちろん、お世話になった関係者に広くお知らせしたい方

家族葬
ご家族水入らずの、あたたかなお見送り
ご家族さまや親しい方のみでゆっくりと静かに、最期のお別れの時間を過ごしたいという方に最適です。儀式は火葬のみの最小限の内容でとり行います。各葬儀場ではファミリールームをご用意しております。
こんな方におすすめ
- ・ご家族やご親戚が少なく、お付き合いの範囲が広くない方
- ・形式にとらわれず、親しい人のみでゆっくりとお見送りしたい方

生前葬
ご健在のうちに感謝の気持ちを伝える
生前葬は、ご本人さまがご健在なうちに感謝を伝え、人生の節目などに行う特別な葬儀です。ご本人さまより直接、ご友人や知人に感謝の気持ちを伝えることができます。
こんな方におすすめ
- ・すべてを自分で決めたい方
- ・納得がいくまで、準備や打ち合わせ時間をかけたい方
- ・家族の時間的・金銭的負担が減らしたい方

社葬
社をあげて企業の功労者を追悼して偲ぶ
ご葬儀の経費負担・運営を企業(団体)が負担して行うものです。故人さまの社会的立場によっては、近親者で密葬を行った後に告知をして社葬を行う必要があります。

自由葬
宗教儀礼にとらわれることなく自由に
自由葬は、無宗教葬とも呼ばれる宗教儀礼にとらわれないご葬儀です。故人さまに最もふさわしいとされる、思い通りの儀式をとり行うことが可能です。
